本当にスゴイ芸術とはどのようにして出来るのだろう?


あくまでもこれは自分の主観的な意見なのだけれど、本当にスグレタ作品は、ある一定の時期に特定の場所にに集中して出てくるようだ。
例えば15−16世紀のルネッサンス、マニエリスムのイタリア。17世紀のスペインやベルギー、オランダ。明治後期から大正にかけての日本。20世紀中頃のアメリカなどで、なんでなのだろう?と考えてみたところ、やはりこれには理由がある。
17世紀のオランダを例にとって、このことについて考えてみたい。


オランダに行ったことのある人なら解ると思うけれど、17世紀のオランダ(ネーデルランド/現在の北部ベルギーを含む)はオドロク程質の高い美術、芸術の宝庫で、それはルネッサンス期のイタリアに匹敵する程である。
ルーベンス、ヴァンダイク、レンブラント、フランツハルス、フェルメール等を輩出したこの時代、なぜオランダはこれ程優れた美術を産み出したのだろうか?


まず考えられることは、ルネッサンス、マニエリスム、北方ルネッサンス等、この時代より先行していた美術からの影響が挙げられるだろう。


ルネッサンスが打ち立てたもの、それは遠近法の発見と完成によって絵画を2次元的な平面から3次元の空間表現を可能にしたこと。
レオナルドダヴィンチにみられるような安定した構図の発見。
解剖の知識によって得られた詳細な筋肉、骨格への理解。これによって人間の肉体表現の質がまるで変わってしまった。
宗教的な象徴表現からよりリアルな美への転換などが挙げられる。

一方、ファンアイク等の北方ルネッサンスはいち早く、油絵の具による透明感がありながら非常に細かく表現できる独特の画面を創り出していた。
そしてカラヴァッジオによる光と闇の表現は、それまでの物体の概念を完全に変えた。
物は光と影によって作られると知ったのだ。
これらのことを土台として17世紀のオランダ美術は展開する。


彼等、レンブラントやフェルメールは、それらのことを基礎として、あらかじめ習って出発することが出来た。そのことは彼等にとって最大の利点であっただろう。
先行して登場したダヴィンチやミケランジェロやラファエロは、ある部分をようやくカクトクするまでしか辿り着けなかった。
そういった土台に加えて、社会的な状況も見逃せない。


当時、オランダは植民地貿易によりアジアから大量の財を奪い、経済的にもの凄い活況を呈していただけではなく、アジア、アフリカの異文化が流入し、又、富故に優れた美術が大量に上陸していたのである。(レンブラントは美術品や衣類、宝飾品を大量に買い込んだことで有名。後に破産)
つまり、彼等は居ながらにして優れた美術を体験出来たのだった。

それから、パトロンの変化も見逃せない。
それまで美術とは、教会や王宮などのごく限られた発注者に向けて作られるものだった。
しかし、ルネッサンス後期、宗教改革が起こり、17世紀の初めには北部ネーデルランドはカトリックからプロテスタントに移行したのである。
偶像崇拝を禁止したプロテスタントの教会からの発注は無くなった。
絵を発注するようになったのは富裕した市民に変わっていった。
発注者が変われば、求められる絵画の質も変わってくる。
そのような変化が画期的な名画を産んだのではないだろうか?


話しをレンブラントとフェルメールに絞ろう(ルーベンスやヴァンダイクは王宮のお抱え画家だった。)

彼等は宗教画から出発している。
そして途中から風俗画へ移行している。
彼等の風俗画が死ぬ程スバラシイのは、恐らく、宗教画に求められていたトクベツな美や神秘といったものを日常の中に置き換えることが出来た為だ。
その美は、より日常的で普遍的な日々の生活の中に見出せたのだ。
そしてそれらを可能にしたのが、新たなスバラシイ発色をした絵の具であり、余計なものを排除した完璧な構図であり、光と闇の表現だった。


レンブラントやフェルメールの後の世代の画家の絵がそれ程トクベツなものでないのは、レンブラント達が当初目指していたある種宗教的といっていいようなトクベツな美といったものをそもそも目指していず、市場の求める本当の意味での風俗画になってしまったからだと思う。
そこには芸術的感動は存在しない、と同時に、プロテスタントの宗教改革も当初持っていたトクベツさを失って通俗的な所へ落ち着いていったのだろう。


このように、トクベツに素晴らしい作品というのは、技術革新や材料の変化、富と豊富な市場、新たな思想や概念、美や自然と出会った時に生じる化学的な変化のように立ち現れるものなのではないかということだ。
そしてそれらは、化学的変化であるが故に一瞬しか続かずに、直ぐに又、別形態に移行してしまうのだろうと思う。

NEXT TRAVELL

TRAVELLING BACK

ART CONTENT

ちょっとだけ背伸びしています。文化の中心は?ルーブル?井の頭?